葉酸とは?サプリの選び方と必要性を解説します
- 2020.07.16
- 妊活
マールの秘密基地へようこそ!
このブログでも何度か取り上げていますが、今一度詳しく解説したなと思っていたのが、「葉酸」について。
葉酸とは
ビタミンB群の水溶性ビタミンの一つで、お腹の中の赤ちゃんの発育にも関わる重要な栄養素です。赤ちゃんの先天性異常のひとつである、神経管閉鎖障害のリスクを減らすことも明らかになっています。
胎児の神経管は、妊娠初期でまだ妊娠に気づいていない頃に形成され始めます。妊活中から葉酸を摂取しておくことが推奨される意味は、ここにあります。妊娠初期の時点で母体に十分な量の葉酸が必要なのです。妊娠が判明してからだと、妊娠初期の活発な細胞分裂時に間に合いません。
もちろん、妊娠中の全期間で葉酸は重要な栄養素なので判明後からでも意識して摂取したほうがいいですが、神経管閉鎖障害のリスクを減らすためには妊娠前からの摂取が望ましいとされています。
一日の摂取量は?
妊娠前は240μg、妊婦さんは480μgの摂取が必要です。また、妊活中、妊娠の可能性がある方は240㎍にプラスして、1日400μgの葉酸の摂取が推奨されています。
ただ、過剰摂取にも気を付けないといけません。1日1,000μgを越えないように調整しましょう。
食事から葉酸を摂取する
妊活中に限らず、食事はバランス良く食べることが基本ですね。葉酸が多く含まれてると言われる食材は、
・枝豆
・パセリ
・ほうれん草
・のり・海藻
・レバー
このあたりが有名ですね。
ただ、葉酸には二種類あり、食事から摂取出来る葉酸の吸収率は約50%と言われています。それを考慮すると、食事のみで日々の摂取目標を達成するにはかなりの量を食べることになります。
また、葉酸は水に溶ける性質であるため、茹でたりする場合はゆで汁に流れ出てしまいます。調理する場合には熱を加えすぎないように気を付ける必要があります。
※レバーに関しては葉酸以外にもビタミンAが多く含まれており、妊婦さんの場合はビタミンAの過剰摂取にも気を付けないといけません。
このように、毎日の食事で意識して葉酸を摂取することは大切ですが、もっと効率よく安全に摂取するために、葉酸のサプリメントがあります。
サプリメントで補う
妊活、妊娠中の女性に不足しがちな栄養素は葉酸だけではありません。ビタミン、鉄分やカルシウムなども全妊娠期間でとても重要な栄養素です。上記の通り、食事だけでこれらの栄養素をすべて摂取するのは本当に大変です。
そんな時はサプリメントで補充することがオススメです。選ぶポイントとしては以下があります。
葉酸の量をクリアしているか
厚生労働省は食品以外から一日400μgの摂取を推奨しています。サプリを飲んでもまだ足りない、ということにならないよう含有量は要チェックです。
葉酸以外の栄養素も含まれているか
葉酸だけでなく、鉄やカルシウムなど他の栄養素も一緒に摂取する必要があります。栄養素はお互い助け合って働いているので、一つだけたくさん摂取してもうまく働いてくれません。
安心・安全
妊活中や妊娠中に口にするものなので、安心・安全であることは大前提です。無添加である、放射法検査をクリアしている等、しっかり確認する必要があります。
価格
続けやすい価格であることも重要ですよね。内容がすごく良くても、高額すぎる・・というサプリも存在しています。続けることに意味があるので、ご自身の予算内で、最高の一つを決めることが大切です。
ベルタの葉酸
名前を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
私は妊活中からベルタ一筋です!
私が妊活をしていたのは2017年ですが、その時さんざん調べて納得出来たのがベルタでした。
2020年現在においても高い評価を維持しています。上記の内容はすべてクリアしていますし、全国の産婦人科にも提供されています。
たくさんのメーカーから葉酸サプリは出ていますが、比較して考える時間がない、という方はベルタをおススメしますよ!
-
前の記事
韓国映画【パラサイト半地下の家族】がU-NEXTで配信スタート! 2020.07.13
-
次の記事
ジーナ式ネントレに失敗した我が家のたった一つの原因 2020.07.20