1歳児に○○を食べさせたら快便になりすぎた話【便秘さん必見!】
- 2020.02.05
- 1歳
マールの秘密基地へようこそ!
最近つくづく思うことなんですけど、母親という生き物はすごく甲斐甲斐しいですよね!
お腹減ってないか?ノド乾いてないか?眠いか?暑いか?寒いか?ヒマか?ってな感じで、まあ~本当に甲斐甲斐しい!
その中でもやっぱりトップクラスに甲斐甲斐しいエピソードと言えば…う○ちでしょうね。
娘のう○ち事情
我が家のマールは産まれてから現在まで、便秘も下痢もしたことないんです。
今のところ、うんちに関しては非常に優秀です。
思い返してみると、1歳になった頃から1日1回のうんちペースになりました。
そして、自宅でしかしない。
出先でうんちに遭遇したことはまだありません。
これってみんなそうなのかな?うちだけ?
なんか出先でもしガマンしてるなら可哀想だけど、そんな素振りも特になし。
もっと小さい時は、おむつ替えのたびにうんちしてました。
車の振動でもよおす。ってゆうのも一度や二度ではない。
うんちのたびに背中漏れする、って時代もありました。懐かしいなぁ。
まさか、うんちで我が子の歴史を語れるとはね。
親になるって本当に修行の日々だわ。
旬の野菜を食べてみた
私自身は子どもの頃から筋金入りの便秘っ子で、ほっとくと最後出たのいつ?って感じになってしまうので、ある日、便秘対策に大根を食べようって思い立ったんですね。
スティック状に切って薄く味を付けたものをポリポリ食べてたら、マールも気に入ってくれて。
その次の日からですよ。うんちが1日3回出るようになりました。→マールがね。
もう出る出る。
すごい出る。
ええええっって。
お腹痛そうでもないしゆるいわけでもないし、ちょうどいいのが1日3回。
大根、すごいです。
ちなみに私も奇跡の1日1回が続いております。
もしお子さんが便秘気味って方は、食べさせてみてほしい!
こちらのレシピを何度もリピートしておりますよ↓
レシピ通りの分量で作ってるけど、味が染みすぎない程度でマールの分は先に取り分けます。
大人はしっかり味染みてるほうがよりおいしいです。
マールも皮ごとポリポリ食べてますよ。
うんちは観察が必要
うんち関連で話は続きますけど、マールがシールをペタペタして遊んでた時、一瞬目を離した時があったんですね。
で、そのほんの一瞬で、シール食べたかも?ってゆう事態に陥ったことがあったんです。
すぐにお口の中を調べたけど、何もない。
飲み込む瞬間を見たわけではないんですけど、なんか直感的に、「食べた!」って思ったんですよね。
それから注意深くそばで見てても特に変化なく。
ノドになにか詰まってそうな雰囲気もなし。
うーん。気のせいかなぁ。って思ってたら2日後にうんちからシールが発見されました。
やっぱり食べてたってことがわかり、もう本当にヒヤっとしました。
おそらく、うまいこと飲み込んだんでしょうけど、シールって粘着部分があるわけだし、ノドに貼りついたら・・って思うと本当に恐怖でした。
よくうんちと一緒に色々出てくる、なんて話を聞いてましたけど、自分の身にも起きるとなかなか心臓に悪い体験でした。
本当に、育児は予想外の連続ですね。
-
前の記事
帝王切開は手術給付金が受け取れます 2020.02.01
-
次の記事
私立幼稚園の満3歳児クラス入園を検討している我が家の話 2020.02.07