コロナウィルスについて思うこと
- 2020.03.04
- 情報
マールの秘密基地へようこそ!
コロナウィルスで全国がパニックになりかけておりますね。浜松市はまだ感染者はいませんが、マスクは在庫ないしトイレットペーパーも購入しにくい状況です。こうゆう時って本当に色々と考えさせられます。
田舎に住んでると、スーパーに来るまでの手段が車やバスだったりするわけなんですよ。
まあ、若者や元気のいい人はいいと思うんですけど、タクシーで来て買い物終わるまで待ってもらってる高齢の方や、赤ちゃんと車で来て抱っこ紐に切り替えて買い物するママさんとか、要は、買い物するのも一苦労ってゆう方もたくさんいるわけなんですね。
そうゆう方が、目当ての物を買えないってどうなんでしょうか。
時間に余裕のある人や必要ないけどとりあえず買っておこう、というような考え方の方は、もっと周りに目を配ってもらいたいです。
私自身も、トイレットペーパーの買い占めが起こってると知らず、買いに行ったら買えなかった、という経験を初めてしました。結構ショックでした。
うちの娘はまだ1歳半なのでうまく理解できないと思いますけど、このような非常時に、親がどのように行動するのか、それって子どもが必ず見てますし、影響されると思うんですね。
・必要な分だけ買う人
・買い占めて自宅に保管する人
・買い占めて家族友人に配る人
・買い占めて転売する人
・情報を把握してなくて買えない人
・自分のストックも少ないけど困ってる人に少しでも分ける人
こんな感じでしょうか。私は必要な分だけ欲しいと思ってるけど、それすら叶わなかったのは初めての経験だったのでなんだか切ない気持ちになりました。
早く落ち着いてほしいですね。
-
前の記事
妊娠中に甘いものにハマった話 2020.03.01
-
次の記事
一歳半検診に行ってきた【浜松市の場合】 2020.03.06