保育園にもママ友付き合いってあるの?実際の声を集めました
- 2020.09.04
- 情報
マールの秘密基地へようこそ!
我が家の娘は保育園に通っています。
入園前には色々心配ごとも多かったですけど、地味に気になったのがコチラ↓です。
これ、気になりますよね。
幼稚園だったら仕事してないママもいるので、ランチやらブランチやらお付き合いがあるのかな?って想像してますけど、保育園は大前提として「ママはみんな働いているはず」
実際の声を集めてみました
息子の保育園で仲良いママ友(鬼ギャル)と話してて、18歳で一人目産んだと知って、
「私の二人目産んだ年と2倍も違うぅ😂」って自虐ってたら
「えー!若さめっちゃ謳歌できたって最高じゃん👏🏻青春!」って拍手で励ましてくれてもう素敵。
「私は早めに子育て終わるからこれから楽しみ✨」ってもう最高。— ame 5y&9m (@amewntb) July 28, 2020
久しぶりに保育園のママ友とランチしてきた✨
コロナの影響でなかなか出来ず、年少さんになって初ランチ🥰
たくさん話して美味しいごはんを食べてとっても楽しかった〜☺️
お子ちゃまNGのお店ってこういう時じゃないと行けないし贅沢な時間だったなぁ🥰
明日からまた頑張るぞ ! pic.twitter.com/thIAQujSIu— na..❁* (@n_kitto) September 3, 2020
田舎だからスポ少とか保育園での親のつながりが強くて、うちの夫の親たちなんてまだ大人数で集まってるし。義母からも「ママ友と離れるのは寂しいから、お引越ししちゃダメよ🥺」(訳:いずれ敷地内同居しろよ)って言われるけど、誰しもが気が合うママ友と出会えると思わないで欲しい。
— タロ子 (@bpm190mi) September 2, 2020
保育園のママ友が持ってきてくれた暑中見舞いが控えめに言って最の高だった。 pic.twitter.com/JpfBuZknDS
— あんな (@annapandatiger) July 28, 2020
ママ友付き合いはある
上記の通り、保育園でもママ友付き合いを積極的にしてるママさんはたくさんいるということ。
・職場が同じ
・昔からの知り合い
こういった理由があれば自然に仲良くなることも可能ですが、
「はじめまして」
の状態から、ランチや休日の付き合いにまで発展させるのはなかなか難しいことですよね。
我が家の場合
うちは保育園入園して、約半年経ちました。
保育園でママ友ができたかと言われると。
実際に送り迎えして思うのは、挨拶はもちろんするけど、それ以上の話をする暇がないってこと。
当然ながら、預けたらみんな仕事に行くし、お茶に誘うとかあり得ない。笑
誘っても、「いや、仕事・・・・」ってなるわ絶対!笑
なのですみません。
ママ友の作り方は解説できません。。
自分がどうしたいのか
私の感覚だと、前ほどママ友という言葉を意識しなくていいのかなって思ってます。
公園デビューって言葉もあったけど、実際に公園で派閥を感じたことなんてないし。
なので、無理にママ友付き合いをする必要はありませんよ!
子どもはよく見てますから、無理してもバレちゃいます。
挨拶をきっちりやってれば立派なコミュニケーションなので、忙しくても挨拶だけは習慣にしたいですね!
-
前の記事
特別定額給付金10万円の使い道をnoteに書きました 2020.09.03
-
次の記事
ココナラは問題解決の救世主である 2020.09.09