Kindle Unlimitedの無料体験でひたすら育児本を読んだ
- 2020.06.30
- 情報
マールの秘密基地へようこそ!
時間がない時に限って、他のことをやりたくなるのは私だけでしょうか?
なんか、忙しいけど同じような毎日を過ごしていると、急に焦りがやってくるんですよね。
何かを学びたい、吸収したい、みたいな。
で、最近はコロナの影響で家にいる時間が増えて、勉強したい欲がでてきた私。
何を学ぼうかと考えた結果、まずは本をたくさん読もう!と思い付きました。
本屋さん大好きだし、マールを連れてよく行くのですが、一度に何冊も買うと重いし、お値段もそこそこいってしまう。
そんな時に思い出したのが、kindle様!
スマホやタブレットで本が読める、画期的なやつです。
いや、本当は紙の本が大好きなんですけど、今みたいに育児しながらだと、本の表紙とか全部外されてぐちゃぐちゃにされるんですよ。
瞬殺でカバーを外される。
そんな状況なので、Kindle試してみようと思い付いたんですよね。
しかも、登録が初めてなら30日間無料!最高!!
私が実際に無料期間に読んだ一部をご紹介します。かなりたくさんあるのでタイトルのみ書きます。
・7歳までに知っておきたい!「ひとりっ子」の育て方
・12歳までが成功のカギ!「頑張れる子」の育て方
・世界基準の子育てのルール 子どもも親も幸せになる本当の子育てとは何か
・【決定版】頭のいい子をつくる夫婦の戦略
・「勝ち組」が育つ家庭はしつけが違う
・0~3才 育脳まとめ。
・東大生の親に学ぶ ”自発的に学ぶ”子育て 0歳から6歳までの戦略「自立脳を育てる24のヒント!」
・「自分でできる子」が育つ 茶々式しつけメソッド Como子育てBooks
・東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?
・「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
・お母さんの「敏感期」 モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる
ご覧の通り、育児本を読み漁りました。
いや~、これだけ読むと正直、どれがどの本の内容だったか、わからなくなってきます。笑
ただ、「自己肯定感を高める」というフレーズが今の流行りなのか、多くの本に書かれていましたね。
「自分は大切な存在である」「愛されている」と思える子に育てる、ということですね。
今の子育て世代は情報過多で色々と振り回されることも多いですが、ありのままの自分を愛せる子に育てる、というのは、多くの親の願いなのではないでしょうか。
実際の子育ては育児本のようにはまったくいきませんが、本を読むことによって、自分の知らない知識を得られることは間違いないです。
何よりも、子どもから少し離れて読書や学びの時間を設けると、ほんの少しの時間でも有意義な時間を過ごせたという気持ちになれます。
30日間無料で試せますので、ぜひこの機会にどうぞ!
もちろん、育児本だけでなく、マンガもあれば小説やハウツー本など、さまざまなジャンルが揃ってますよ。
↓無料期間で解約も可能です♪ こちらからどうぞ↓
-
前の記事
通水検査のススメと検査後の話 2020.06.29
-
次の記事
コロナ禍で妊活にも大きな影響が出ています 2020.07.01