ベビーベッドは必要?それとも、いらない?
- 2020.08.13
- 妊娠・出産
マールの秘密基地へようこそ!
赤ちゃんを迎える準備として必ず検討するのが、ベビーベッドを買うか買わないか?ではないでしょうか。
我が家はベビーベッドを6ヶ月レンタルしました。
なぜベビーベッドを買う予定がなかったかと言うと、「ベビーベッドで寝ない。」という体験談を周りからよく聞いていたから。
みんなの言ってることがなんとなく理解できたので、最初から買うのはリスキーだな、と。
置き場もそうだし、お値段的にもね。
我が家の場合の結論
いや、1ヶ月でも乗り切れた。
あのね、我が家の娘、マジでベビーベッドで寝なかった。笑
新生児期からしばらくは昼夜逆転してまして。
日中は比較的ベビーベッドでも寝るんですけど、夜中がね。
授乳してそのまま寝落ちして、そ〜〜っとベッドに置くと起きる。
これがもう本当にすごくて。
夜中2時から5時まで、
授乳→寝る→ベビーベッド置く→起きる
これを繰り返したこと、何度もあります。笑
で、気づいたんですよね。
至ってシンプルな結論にたどり着くまでに3ヶ月かかりました。笑
みなさんもこんな思い込みをしていませんか?
・赤ちゃんはベビーベッドに寝かせないといけない
・大人と添い寝は危険
たしかに、産まれてまもない赤ちゃんと一緒に寝るのはかなり勇気がいります。
添い寝はしない方がいいと思ってます。
ただ、各家庭の都合で、臨機応変にやっていいんじゃないかな?って今なら思います。
うちの場合は大人用のベッドの上で授乳してて、マールはすぐに寝落ちしてたんですね。
大人用のベッドだとそのまま眠り続ける訳です。
なのに私はわざわざ抱っこして、ベビーベッドに移動させようとしてたんですね。
ほんと、なんだったんだろうか。笑
そんなこんなでもうベビーベッドで寝かせるのは諦めようと思い、私と一緒にベッドで寝ることにしました。
とはいえ、これからベビーベッドの検討をする方もいらっしゃると思いますので、ちょっとしたポイントをお伝えします!
サイズに注意
ベビーベットは以下二つのサイズが主流です。
レギュラーサイズ:内寸→「長さ120cm×幅70cm」
コンパクトサイズ:内寸→「長さ90cm×幅60cm」
うちはレギュラーサイズをレンタルしたんですけど、もし6ヶ月未満のレンタルを検討されてるなら、コンパクトサイズで十分です。
新生児をレギュラーサイズに寝かせると、スッカスカです。笑
購入予定の方や、長くレンタルする方はレギュラーのほうがいいですが、短い期間で様子を見たい方はコンパクトで問題なしですよ!
あとはベッドの高さが意外と超重要で、ハイタイプのものがいいです。
ベッドが低いと、おむつ替えとかかなり腰にきますので。
敷布団や掛け布団はご自身で用意することをお忘れなく!
我が家のレンタル代
6ヶ月で8,942円でした!
送料が別途6,000円近くかかると言われたので、店舗まで取りに行きましたよ〜。
2年前のことなので価格は少々変動しています。
我が家が利用したのはダスキンレントオール
こちらも有名かな↓
ベビー用品のレンタルなら【ベビレンタ】
赤ちゃんが産まれてからはとても準備出来ないので、妊娠中にぜひご検討くださいね!
-
前の記事
遠距離時代を振り返ってみる 2020.08.13
-
次の記事
2歳の誕生日プレゼントをすべて公開! 2020.08.18