ベビーパークの無料体験レポ
- 2020.01.13
- 教育
マールの秘密基地へようこそ!
今回はマールが生後2ヶ月の時にベビーパークの体験に行った時の話です。
ベビーパークって?
𠮟らない育児、IQ150などのキーワードで有名な親子教室です。
そう、親子教室。
幼児教室って呼ばないんですって。
親子の絆を大切に考えてるお教室なので、親子教室です。
無料体験は2回受けられますよ。
一回目の体験
一回目は講師の方の話がメインです。
資料をいただき、赤ちゃんの脳のこととかベビーパークの考え方等を説明してくれます。
よく聞く話ですけど、3歳までの脳の使い方が重要で、例えば大人になってから英語の勉強してもネイティブな発音はもう出来ないけど、小さい子だと耳から聞いた通り発音出来てしまう、というようなことですね。
余った時間は本を読んでもらったり、体操したり、音楽聴いたり。
マールもそれなりに興味を示していました。
予約の時点では満席だと言われたんですけどね。
いざ、2回目の体験
結論から話そう。
大切な我が子を通わせたいとは、1ミリも思いませんでした。
2回目もまず資料をもらって講師の話を聞いてから、音楽聴いたり絵本読んだり体操したり。
それ自体は結構いい内容だしマールも楽しんでいたと思います。
何が私の心を離れさせたのか?
→他の赤ちゃんとも交流したいのにマンツーとか二人とかちょっと話が違う
・母乳の話がかなりうんざりした
→マールママも母乳育児だったんだけど、ミルク育児ママが聞いたら複雑な気持ちになるような内容だった
母乳最高って押し付け感がすごかった
・バックスペースにもう一人スタッフがいる気配ぷんぷんだったけど最後まで顔を見せなかった
→これ一番嫌だった…すぐそこにいるのに一切顔出さず…自分のクラスじゃないから?
ちょっとありえないかな
こんな感じで、私的にはとても残念な気持ちになりました。
疑問が残る対応
SNSじゃないよ、SMS。ショートメールのことです。
これはちょっとびっくり。
先生の個人携帯なのかベビーパークの携帯なのかわからないけど、誰やねん。ってゆう。笑
公式ラインとかなら全然いいんですけど、いきなり知らない番号からショートメールくるのって、今どきあまりないですよね?
1回目の時から講師と合わないな、って感じてただけど、やっぱり合わなかった。
そもそも、許可なくSMSで気軽にメッセージを送ってこないで!友達じゃないから!
まあ、勧誘については各教室や講師によって差はあるんだと思います。
私の行った教室の講師はオススメ出来ないと感じました。浜松市内です。
ちなみに、はっきり断ってからはSMSや電話は来てないです。
当然っちゃ当然だけど、また送ってきそうな人。っと思ってたので引き下がったくれてよかったです。
最後に
全体的に辛口レビューになりましたが、どんなに内容がよくても、やっぱり人との相性がすべてだなって思った出来事でした。
無料体験としてはお子様と一緒に楽しめると思いますので、ご興味のある方は参加してみてくださいね。
個人的にはmikihouseの幼児教室を先に知りたかった。笑
資料請求でプレゼントもらえます♪
-
前の記事
黄体機能不全から自然妊娠した話 2020.01.12
-
次の記事
妊活に追い詰められた私は占いに手を出した 2020.01.14